倉科 みのり 先生 インタビュー


簡単な自己紹介をお願いします。
1年目の研修医の倉科みのりです。長野県の安曇野市出身で信州大学の卒業です。好きなことは寝ること、甘いものを食べることです。引っ込み思案な性格なので、行動力をつけたいと思っています。
現在目指している診療科について教えてください
どの科も研修させていただくと面白さがあり悩んでしまうのが正直なところです。 神経内科や呼吸器内科、消化器内科などに興味があります。2年目の研修なども踏まえて決めていこうと思っています。
初期研修先に飯田市立病院を選んだ理由は?
内科系を考えていたので、内科が一通りそろっていて三次救急まである病院を探しました。その中で、実習で来た際に病院の雰囲気の良さや、上級医が教育熱心な様子を感じ、ここで研修すれば成長できるのではないかと思いました。
研修生活についての感想を教えてください。
スタッフの顔や名前、道具の場所、カルテの使い方など何も分からない状態から8ヶ月が経ち、ようやく環境に慣れてきたという感覚です。まだまだ分からないことや上手くいかない事も多いですが、学ぶことも多いです。

指導医の先生や研修医同士など、院内の雰囲気はどうでしょうか。感想を教えてください。
上級医の先生方は研修医のことを気にかけてくださる方が多いように感じます。また2年目の研修医の先生は1年目に何が大変だったかなどを分かっているので、声をかけてくれたり、アドバイスをくれたりしてとても頼りになります。
現在の1日の流れを教えてください。
小児科で研修をさせていただいています。午前中は8:30から病棟回診、終わり次第外来や採血などです。午後は曜日によりますが、予防接種や1か月健診などです。帝王切開や新患対応などあればその都度行います。

休日はどのように過ごしていますか?
掃除、洗濯、買い物、料理など家事をしている間に終わってしまいます笑
今後のキャリアや目標を教えてください。
どの科に進むにしても、たくさん経験を積んで、たくさん勉強をして、その患者さんに合わせた判断をしていける医師になりたいです。
これから当院で研修を考えている方へのメッセージをお願いします。
楽な研修ではないと思いますが、きっと自分の力になると思います。少しでも興味があればぜひ見学に来てみてください!お待ちしています。